バセットハウンド母娘のお話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかりご無沙汰してしまいました。
いい加減なブログですが、今年も宜しくお願いいたします。
お正月は家でごろごろ毎年恒例の箱根駅伝を見ながら
「山の神」の異名をとる東洋大学 柏原君に度肝を抜かれてました。
犬たちはあまりの寒さのため、ストーブの前で寝てばっかり。
散歩も気が進まないみたい。
いくら寒いからと言って、これは犬としてどうなんでしょうか。


反対に飼い主は先月から精力的に出歩いています。
最近、2度ほど京都へ行ってまいりました。
最初は12月23日。
先斗町歌舞練場での茂山家の狂言。


出演者は茂山家の若手5人。茂山正邦さん、宗彦さん、茂さん、逸平さん、童司さん。





古典もあり創作狂言もあり、大笑いしてきました。
宗彦さんは落語も上手いです。近頃私も落語に興味出てきまして
今年は寄席なんぞに行ってみようかと思ってます。まず手始めに「笑点」ですかね。
演目終了後、出演者からのお土産タイム。
数に限りがあり、しかも舞台から投げ飛ばすので、お客様全員に行き渡るわけでは無いですが。
勢いよく投げ飛ばすので前の方に座っていた私たちはなかなかキャッチ出来ず
「飛ばしずぎやぁ~~!」「逸平くん~ここや~~!!!」(←必死) と絶叫してたら
私の前列に座っていたおばさまの頭にポ~ンと当たり、跳ね返ってきた所をゲット!!
(あの時のおばさま本当にありがとうございます&何か心苦しいです)

← 戦利品でございます
今回は京都で色々と買い物もしてきました。

←「ギャラリー遊形」の石鹸。
有名な老舗旅館「俵屋」で使われている石鹸です。
俵屋旅館へ泊まるのは宝くじが当たった時に、ということにして、とりあえず
石鹸から入ってみようかと。
泡立ちよく、何より香りが良いと思います。癒されますわ。

←「鴨居堂」の和紙。
香道のお道具や筆、墨等の和風の文具を扱っているお店。
昔、私の母は京都へ行くと必ず和紙を買ってきては
綺麗なお菓子の箱に大事に仕舞ってコレクションしてまして
私も最近ちょっと気になるアイテムでしたので買ってみました。

←上に同じく「鴨居堂」の和風便箋
何となくバセットっぽいという、ただそれだけの理由で
買ってしまいました。
メールが主流になっても、やっぱり手紙の良さは変わりませんね。
その他にもお漬物、和菓子、飴など買い込んできました。
すっかり平らげてしまい、写真に撮るのも忘れましたが・・・・
そして2度目は年明けてから。
ボスと京都の繁華街をぶらぶらしてきました。

鴨川。
それにしても京都の寒さは独特ですなぁ。
氷の中に閉じ込められた感じ。
またしても先斗町へ。この通りは雰囲気あって良いですなぁ。


歩きながらふと横を見ると奥にお店があったり、通り抜けできる道があったり。
通り抜けの道を歩いていたら、こんなお店が。

← 京都オムライス「ルフ」
早速入ってみました。
お店の中の雰囲気は「昔の小奇麗な洋食屋」といった感じ。
ベーシックなタイプやオリジナルなタイプもあり。その中で私は「京都オムライス」を注文。

一見、普通のオムライスなのですが
ホワイトソースが白味噌ベースなのです。これとっても美味しいんです!!!
そして、具は大根、ニンジン、水菜、こんにゃく等のお野菜。野菜の甘みもあり且つ香ばしさもほんのり。
これがまた白味噌仕立てのソースにとっても合っています。
ケチャップ苦手な私にはこんなオムライスはブラボー!の一言です。
また絶対食べに行くわよっ!
ボス曰く、今年は「京都year」にするそうですよ。
いい加減なブログですが、今年も宜しくお願いいたします。
お正月は家でごろごろ毎年恒例の箱根駅伝を見ながら
「山の神」の異名をとる東洋大学 柏原君に度肝を抜かれてました。
犬たちはあまりの寒さのため、ストーブの前で寝てばっかり。
散歩も気が進まないみたい。
いくら寒いからと言って、これは犬としてどうなんでしょうか。
反対に飼い主は先月から精力的に出歩いています。
最近、2度ほど京都へ行ってまいりました。
最初は12月23日。
先斗町歌舞練場での茂山家の狂言。
出演者は茂山家の若手5人。茂山正邦さん、宗彦さん、茂さん、逸平さん、童司さん。
古典もあり創作狂言もあり、大笑いしてきました。
宗彦さんは落語も上手いです。近頃私も落語に興味出てきまして
今年は寄席なんぞに行ってみようかと思ってます。まず手始めに「笑点」ですかね。
演目終了後、出演者からのお土産タイム。
数に限りがあり、しかも舞台から投げ飛ばすので、お客様全員に行き渡るわけでは無いですが。
勢いよく投げ飛ばすので前の方に座っていた私たちはなかなかキャッチ出来ず
「飛ばしずぎやぁ~~!」「逸平くん~ここや~~!!!」(←必死) と絶叫してたら
私の前列に座っていたおばさまの頭にポ~ンと当たり、跳ね返ってきた所をゲット!!
(あの時のおばさま本当にありがとうございます&何か心苦しいです)
← 戦利品でございます
今回は京都で色々と買い物もしてきました。
←「ギャラリー遊形」の石鹸。
有名な老舗旅館「俵屋」で使われている石鹸です。
俵屋旅館へ泊まるのは宝くじが当たった時に、ということにして、とりあえず
石鹸から入ってみようかと。
泡立ちよく、何より香りが良いと思います。癒されますわ。
←「鴨居堂」の和紙。
香道のお道具や筆、墨等の和風の文具を扱っているお店。
昔、私の母は京都へ行くと必ず和紙を買ってきては
綺麗なお菓子の箱に大事に仕舞ってコレクションしてまして
私も最近ちょっと気になるアイテムでしたので買ってみました。
←上に同じく「鴨居堂」の和風便箋
何となくバセットっぽいという、ただそれだけの理由で
買ってしまいました。
メールが主流になっても、やっぱり手紙の良さは変わりませんね。
その他にもお漬物、和菓子、飴など買い込んできました。
すっかり平らげてしまい、写真に撮るのも忘れましたが・・・・
そして2度目は年明けてから。
ボスと京都の繁華街をぶらぶらしてきました。
鴨川。
それにしても京都の寒さは独特ですなぁ。
氷の中に閉じ込められた感じ。
またしても先斗町へ。この通りは雰囲気あって良いですなぁ。
歩きながらふと横を見ると奥にお店があったり、通り抜けできる道があったり。
通り抜けの道を歩いていたら、こんなお店が。
← 京都オムライス「ルフ」
早速入ってみました。
お店の中の雰囲気は「昔の小奇麗な洋食屋」といった感じ。
ベーシックなタイプやオリジナルなタイプもあり。その中で私は「京都オムライス」を注文。
一見、普通のオムライスなのですが
ホワイトソースが白味噌ベースなのです。これとっても美味しいんです!!!
そして、具は大根、ニンジン、水菜、こんにゃく等のお野菜。野菜の甘みもあり且つ香ばしさもほんのり。
これがまた白味噌仕立てのソースにとっても合っています。
ケチャップ苦手な私にはこんなオムライスはブラボー!の一言です。
また絶対食べに行くわよっ!
ボス曰く、今年は「京都year」にするそうですよ。
PR
この記事にコメントする
冬の京都は素敵ですねー
詩音さん、明けましておめでとうございます。
今年も楽しいブログを楽しみにさせていただきます♪
うちのモカもファンヒーターの前で寝てばかりですが(食っちゃ寝できっと太りますね)、お散歩は行きたいようです。
お散歩と言うより、単なる「ニオイ嗅ぎ」ですけど・・・(^^;)
冬の京都は良いですよね~^^
私は本家(実家の)も大学も京都だったのですが、もう何年も足を踏み入れていません・・・懐かしいなぁ~!
名古屋からだと車でも近いのでジュディ&もみじちゃんと一緒でも行けそうですね。
「京都year」満喫してくださいね♪
ブログ楽しみにしています~!!
今年も楽しいブログを楽しみにさせていただきます♪
うちのモカもファンヒーターの前で寝てばかりですが(食っちゃ寝できっと太りますね)、お散歩は行きたいようです。
お散歩と言うより、単なる「ニオイ嗅ぎ」ですけど・・・(^^;)
冬の京都は良いですよね~^^
私は本家(実家の)も大学も京都だったのですが、もう何年も足を踏み入れていません・・・懐かしいなぁ~!
名古屋からだと車でも近いのでジュディ&もみじちゃんと一緒でも行けそうですね。
「京都year」満喫してくださいね♪
ブログ楽しみにしています~!!
Re:冬の京都は素敵ですねー
明けましておめでとうございます。
今年もモカ&べっちゃんのお世話やボランティア活動、大変だと思いますが
頑張ってくださいね!
京都良いですよね^^
>大学も京都だったのですが
そうなんですか!それでは京都の地理にお詳しいのでは?
色々穴場も多そうなところですし、これから探索してみたいと思ってます。
昔は和菓子があまり好きでは無くて、洋菓子一筋だったのですが
最近年のせいか、生クリーム系が食べられなくなってきて(好きなんですけどね)ふと和菓子を食べてみたらことのほか美味しくて^^甘さが丁度良くて
胃にもたれないですし。この年になって目覚めました。
今年もママさんの奮闘記を楽しみにしていますねー。
今年もモカ&べっちゃんのお世話やボランティア活動、大変だと思いますが
頑張ってくださいね!
京都良いですよね^^
>大学も京都だったのですが
そうなんですか!それでは京都の地理にお詳しいのでは?
色々穴場も多そうなところですし、これから探索してみたいと思ってます。
昔は和菓子があまり好きでは無くて、洋菓子一筋だったのですが
最近年のせいか、生クリーム系が食べられなくなってきて(好きなんですけどね)ふと和菓子を食べてみたらことのほか美味しくて^^甘さが丁度良くて
胃にもたれないですし。この年になって目覚めました。
今年もママさんの奮闘記を楽しみにしていますねー。
無題
明けましておめでとうございます。
ジュディちゃんも?もみじちゃんもお散歩は乗り気じゃないですか。
そっか、たまちゃんもここまだ2日だけど、朝の散歩に行きません。
寒いからなのかな。
冬の京都良いですね。
先斗町、行ったことないですけど狂言は興味あります。
割と面白いんではないかな~と前々から思ってました。
色々買い物されたんですね。
京都あっちこっち細い路地も多いし、以外な発見があって歩くと楽しいです。
最後のオムライス、テレビで見たような気がしますよ。
美味しそう!
また京都に行きたくなりました。
今年もどうぞよろしくです。
ジュディちゃんも?もみじちゃんもお散歩は乗り気じゃないですか。
そっか、たまちゃんもここまだ2日だけど、朝の散歩に行きません。
寒いからなのかな。
冬の京都良いですね。
先斗町、行ったことないですけど狂言は興味あります。
割と面白いんではないかな~と前々から思ってました。
色々買い物されたんですね。
京都あっちこっち細い路地も多いし、以外な発見があって歩くと楽しいです。
最後のオムライス、テレビで見たような気がしますよ。
美味しそう!
また京都に行きたくなりました。
今年もどうぞよろしくです。
Re:無題
あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
大晦日から急に冷え込んで、ジュディもみも家にこもってばかりです。
お散歩も渋々ってかんじですね。
狂言、とっても楽しいですよ。
茂山家の若手が主催する舞台は特に現代風にアレンジしてるのも
多いので、気楽に笑えます。
大阪でも色々と活動されているようですので機会がありましたら
是非一度行ってみてください。
>最後のオムライス、テレビで見たような気がしますよ。
そうですか!
私はすごく気に入ってしまいましたよ~
白味噌のソースと具のお野菜がもの凄く合っていると思います。
卵もフワフワで、近いうちにまた行こうかと秘かに考えてます。
(おまけにお値段もリーズナブル)
京都はいいですよね。
時々無性に行きたくなります。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
大晦日から急に冷え込んで、ジュディもみも家にこもってばかりです。
お散歩も渋々ってかんじですね。
狂言、とっても楽しいですよ。
茂山家の若手が主催する舞台は特に現代風にアレンジしてるのも
多いので、気楽に笑えます。
大阪でも色々と活動されているようですので機会がありましたら
是非一度行ってみてください。
>最後のオムライス、テレビで見たような気がしますよ。
そうですか!
私はすごく気に入ってしまいましたよ~
白味噌のソースと具のお野菜がもの凄く合っていると思います。
卵もフワフワで、近いうちにまた行こうかと秘かに考えてます。
(おまけにお値段もリーズナブル)
京都はいいですよね。
時々無性に行きたくなります。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
詩音
性別:
女性
自己紹介:
☆母犬 ジュディ
怒るとめっちゃ怖い。
☆娘犬 もみじ
内弁慶
☆飼い主 詩音
ダラダラするのがバセット並に大好き。
自分が望んで犬と暮らし始めたわけじゃないのに今ではすっかり犬バカ人間に。何故だ....
怒るとめっちゃ怖い。
☆娘犬 もみじ
内弁慶
☆飼い主 詩音
ダラダラするのがバセット並に大好き。
自分が望んで犬と暮らし始めたわけじゃないのに今ではすっかり犬バカ人間に。何故だ....
本・映画
*お薦め、ご感想大歓迎*
最新CM
[08/21 キモサベ]
[06/14 むらさき]
[06/10 さぶに]
[05/25 wendy26]
[05/15 モカママ]
[05/08 LOCOママ]
[12/26 さぶに]
[12/14 むらさき]
[12/03 モカママ]
[11/30 ましゅーママ]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析